2025/04/13 「ダビデの子にホサナ」マタイによる福音書21:1~17 伝道師 太田好則

◇国中のあらゆる地域から多くの人々がエルサレムを目指して、行進して来ている。この人々の思いはどうだっただろうか。この方こそ、自分たちの国を再興してくださる、新しい王かもしれない、そういう期待を抱いて多…

Read More

2025/04/06 「私たちの足を洗ってくださる主イエス」ヨハネによる福音書13:1~12 牧師 古屋 治雄

◇イエス様は、逮捕され、十字架につけられ、葬られ、復活された。それらのことを貫いて、世にいる私たちを最後まで愛し抜かれた。神様の創造物であるご自分の民に、責任をもって関わってくださった。この世の代表で…

Read More

2025/03/30 「私たちの足を洗ってくださる主イエス」ヨハネによる福音書13:1~12 牧師 古屋 治雄

◇イエス様は、逮捕され、十字架につけられ、葬られ、復活された。それらのことを貫いて、世にいる私たちを最後まで愛し抜かれた。神様の創造物であるご自分の民に、責任をもって関わってくださった。この世の代表で…

Read More

2025/03/23 「人を裁き、かつ救う神」ヨハネによる福音書12:44~50 牧師 古屋 治雄

◇私たちの日々の生活のなかで「キリストにお仕えする」或いは「主の教会にお仕えする」という言葉がもっ◇福音書をキリストの伝記と言う人もいる。偉人伝は生まれてから生涯の終わりまで満遍なく語るが、4つの福音…

Read More

2025/02/09 「約束されたものを待つ私たち」使徒言行録1:12~26花小金井教会牧師 松木 進

◇何年か前に部屋を片付けていた時、学生相当の共励会の会報『出会い』が出てきた。以前は聖書的な名前の方が良いと思ったが、伝道者として歩むうちに『出会い』は教会にふさわしいと思うようになった。両親に連れら…

Read More

2025/02/02 「人に仕えること、神に仕えること」ヨハネによる福音書12:1~8牧師 古屋 治雄

◇ヨハネ福音書は、ナルドの香油の出来事の行為者を、ラザロとマルタの姉妹マリアであるとする。この出来事に先立ち、イエス様はラザロを墓の中から生き返らせてくださった。マリアの心の中にはイエス様に対するあふ…

Read More

2025/01/26 「権力者はどうして主イエスを恐れるのか」ヨハネによる福音書11:45~57牧師 古屋 治雄

◇イエス様はどんなお方なのか。イエス様がおこなった奇跡とお言葉は多くの人々に驚きを与えたが、時には怪しまれることさえあった。11章でイエス様はマリアとマルタの兄弟ラザロを生き返らせた。そのことが指導者…

Read More

2025/01/19 「巻物をとって食べなさい」 ヨハネの黙示録10:1~11伝道師 太田 好則

◇黙示録には恐ろしい災いや戦いが描かれる。だがこの書物が語っていることの中心は、イエス・キリストが再び来られ、神に逆らうすべての誤った考えに最終的に勝利してくださるということである。イエス様は十字架と…

Read More

2025/01/12 「死」に働きかける方 主イエス ヨハネによる福音書11:1~16 牧師 古屋 治雄

◇私たちの教会では昨年末から親しい方々を御許に送ってきた。私たちは共にいてくださる主が地上の歩みの中だけ共にいてくださるのではなく、死をも貫いて、召された本人もまた家族にも神様が働き続けてくださってい…

Read More