2022/12/4「来るべき方は、あなたでしょうか」ルカによる福音書7:18〜23牧師 古屋 治雄
ー待降節第2主日 礼拝ー ルカによる福音書7:18〜23牧師 古屋 治雄 ◇クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝う日であることは、世の人も曖昧ながら知っている。この「イエス・キリスト」という言葉がす…
ー待降節第2主日 礼拝ー ルカによる福音書7:18〜23牧師 古屋 治雄 ◇クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝う日であることは、世の人も曖昧ながら知っている。この「イエス・キリスト」という言葉がす…
ー待降節第4主日礼拝ー マタイによる福音書8:28~34信徒伝道者 李 暁静 ◇「ガダラ人を癒す」この物語は、他の癒し物語とちょっと違う癒し物語である。 ◇物語の中の悪霊に取りつかれたこの二人は特別に…
ー待降節第 1主日 礼拝ー マタイによる福音書7:21~23信徒伝道者 李 暁静 ◇イエス様を主と呼ぶことは、信仰告白である。しかし、イエス様は「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に…
コリントの信徒への手紙一10:23~11:1牧師 古屋 治雄 ◇「すべてのことが許されている」。この繰り返しは6章にも出て来る。口癖のようにこの言葉を繰り返す人々がコリントの教会内にいたのだろう。この…
牧師 古屋 治雄 ◇8章でパウロは、偶像に捧げられたかもしれない市場で出回っている肉を食べてもよいのかという質問について答えている。このことから信仰による自由に話を集中させて続けている。 ◇14節で、…
コリントの信徒への手紙一10:1~13牧師 古屋 治雄 ◇パウロは読者に、イスラエルの先祖がシナイ山で律法を与えられたことを思い出させる。律法は、積極的に受け止めるなら、私たちに、家族、隣人と分かち合…
コリントの信徒への手紙一9:19~27牧師 古屋 治雄 ◇マルチン・ルターは、ローマの信徒への手紙やガラテヤの信徒への手紙を読んで、「信仰義認」が福音の本質を表していると、福音を再発見し、宗教改革を起…
コリントの信徒への手紙二5:1~5牧師 古屋 治雄 ◇この一年間で私たちは、教会員10名を天に送った。また墓前礼拝で7名の納骨を行う。「主の証人たち」も配布された。これら一人ひとりが、父なる神の恵みに…
信徒伝道者 李暁静 ◇主の祈りは、教会、信仰者の祈りである。しかし、他人の罪の赦しを祈れない時もある。 ◇罪とは、神様の願い、神様の御心に逆らって、自分勝手に生きることである。罪は、本来私たちと神様と…
詩編98:1~6マルコによる福音書14:3~9神学生 原田 雅子 ー神学校日・伝道献身者奨励日礼拝ー ◇主イエスがベタニアで食事の席についておられた時、驚くことが起きた。一人の女性が手にした石膏の壺を…