2023/09/24「何をもって満足するのか」テモテへの手紙一6:1~12 伝道師 太田 好則
◇ロンドン博物館ドックランド館には衝撃的な展示がある。18世紀、奴隷船の船底に奴隷を縛りつけ一度に400人も運んだ、という記録である。英国は西アフリカで奴隷を狩り、カリブ海・メキシコ湾岸でサトウキビを…
◇ロンドン博物館ドックランド館には衝撃的な展示がある。18世紀、奴隷船の船底に奴隷を縛りつけ一度に400人も運んだ、という記録である。英国は西アフリカで奴隷を狩り、カリブ海・メキシコ湾岸でサトウキビを…
◇「ありがとう」は、有難い、つまり奇跡的だとの表明である。本日の聖書箇所は、病を癒された10 人の内、感謝するために戻って来たのはサマリア人ひとりであったと伝える。彼らは皆、病が癒されるだけでなく、存…
◇夫を亡くし、二人の息子を亡くしたナオミが、イスラエル人ではなくモアブ出身の嫁ルツと共にベツレヘムに帰還して、落ち穂拾いというルツの積極的な行動によってどうにかその生活が支えられている。彼女らの生活が…
◇ナオミとルツのベツレヘムでの生活が始まり、ルツはナオミと一緒に生きていくために、落ち穂拾いをするという具体的な行動に出た。イスラエルでは人道上の規定として落ち穂拾いが位置づけられていたが、それは「エ…
◇ルツ記は、その前後の士師記、サムエル記のようなイスラエルの指導的な人々の歴史を伝えているのではなく、エリメレクとナオミ夫婦とその家族の歴史が伝えられている。彼らは飢饉から逃れるため、モアブに寄留して…
◇安息日には何の働きもしてはならないというのがユダヤ教の戒めであるが、この日イエスは何の問いかけも説明もなく、ただ女性を呼び寄せ、彼女もそれに従い、そしてすぐに「女よ、あなたは病から解放された」と言っ…
◇私たちの信仰の中心は「イエスは真の神に して真の人である」、このことを信じ、告白 することである。真の神イエス様に出会わな ければ、このことを信じ、告白することは出 来ない。多くの人は真の…
◇今日8月6日は、78年前に広島に、その3日後の9日には長崎に原爆が投下されたことを思い出す日である。国と国の戦争は、その時の世界情勢のうねりの中で勃発し、兵士が動員される。その兵士たち一人ひとり…
◇「魂」という語は何を意味しているのだろうか。霊魂という考え方とも、先祖の霊とも異なる、ある複雑さをもった語のようである。Ⅰペトロは、魂の救いは信仰の目標であり、到達点であると語る。しかも、イエス・キ…
◇イエス様によって病を癒され、奇跡の当事者となった人々の多くは、感謝の気持ちからイエス様に従いたい、お仕えしたい、と願う。だがイエス様にそれを許された人は少ない。イエス様は拒絶されたのではない。むしろ…